![]() |
|
![]() |
今月の記事 ピックアップ |
|
||||||||||
|
MICAM |
ミカム靴見本市レポート 2003/2004Autumn&Winter |
|
フィレンツェ在住 通信員 大谷聡美 |
やわらかさを多彩に表現 シルエットは、より優しくフェミニンに 3月20日から4日間、ミラノの国際見本市会場でMICAM(ミカム)が開催された。 ![]() 展示会初日に“アメリカがイラクを攻撃”というニュースが飛び込み、夜はミラノ市内で“戦争反対”のデモ行進が行われるなど、慌しいムードの中での開催となった。 アメリカや中東だけでなく、日本からのバイヤーも展示会行きを中止するなど、来場者数の減少が懸念されたが、初日の来場者数が前年より1000人多い1万8000人、うち外国人が半分を占めるなど好スタートを切った。 出展社は前年より4・2%増え、1254社に。その内の203社が海外企業で、28%の増加となった。特にインターナショナルデザイナーのエリアに関しては、30社から50社に増え、国際的デザイナーからの評価が一段と高まっていることがうかがえた。 商品傾向 ゙平和゙への憧れ?で、フェミニンへ傾斜 今年の秋冬は引き続きフェミニンなスタイルが続きそうだ。今回はヒールを高くトウを短めに、ヒールを低くトウを長めにというバランスで女性らしいフォルムを表現している。 トウは完全に丸いものから丸みを持たせたものが多く、ポインテッドの傾向が徐々に薄れつつある。 そして春夏から出ている編み上げサンダルの流れをくんでか、靴ヒモを重ねて巻くタイプや編み上げタイプのブーツが多く出ている。 全体的に、色・デザイン・素材・テクニックとさまざまな形で柔らかさを表現しており、「pacifismo」(平和主義)を願う人々の気持ちの表れか、どこか優しさを感じられる印象の商品が多かった。 |
Color ナチュラルから光り物まで温かみのある色合い |
||||||||||||
|
Material ヌバックが主流、ビンテージ感覚も継続 |
||||||||||||
|
Ornament ボタン、スタッド、ファスナーのアクセント使い |
|||||||||||||||||||||||||||
|
Item |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
デザイナーの一言 Dorotea Valls |
|||||
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
スポット・ニュース |
注目されるビジターズエリア![]() 今回、初めて出展した「ドリス・ヴァン・ノッテン」では、「来場者のレベルが高くて満足している。次回も検討したい」と話しており、国際的デザイナーからの評価がさらに高まったようだ。 ユーロ高が価格に反映 昨年に比べるとユーロのレートが10円ほど上がり、日本人バイヤーにとっては割高感のある価格になっている。価格を下げて調整を取っているメーカーもあるが、30%も値上がりしたというところも。 エレガンス商品を探しに来たという日本人バイヤーからは、「価格が高いか安いかで、中間クラスの商品があまりない」という声が上がっていた。 |