![]() |
|
![]() |
今月の記事 ピックアップ |
|
||||||||||
|
![]() |
スニーカー市場が厳しいと言われているなかで、巻き返しの兆しが見えてきた05年。その明るい流れを06年につなげるべく、各ブランドとも独自の提案でさまざまな話題性を提供している。 05年の販売動向 回復基調のブランドが増える 依然として厳しいスニーカー市場のなかで、伸びているブランドは「Kスイス」「オニツカタイガー」「ニューバランス」「パトリック」。 「Kスイス」の05年販売計画は30万足で、達成しそうな勢い。売上げは前年比125%の見込み。「オニツカタイガー」の05年は国内売上高16億円強、前年比107%、スポーツスタイル・アポミキシスを含めた「アシックス」では23億円弱、同122・5%。全世界では107億6000万円、同159%。「ニューバランス」の05年販売足数は377万足、前年比112・1%、シューズおよび小物を含めた売上げは同108.1%の154億6900万円。「パトリック」の05年販売足数は20万足弱、売上げは前年比105%。 「ナイキ」は前年並みとなる見込みだが、高価格帯のエアマックスやウィメンズの台頭、ランニングの復活など明るい話題が多い。「プーマ」はほぼ計画どおりの売上げを計上。「コンバース」はここ3年、販売足数500万足の計画を立て達成している。 「クィック」の05年販売足数は4万3000足で前年並み。「ヒュンメル」、「スピングルムーヴ」は既存取引先との取り組み強化で順調。「アドミラル」は06年春夏から展開開始し受注状況は良好だ。初年度目標は2〜3万足。 一方、「スケッチャーズ」の05年販売足数は150万足、売上げ前年比96%で推移。 06年秋冬商品傾向 薄底と復刻モデル 薄底・細身 ここ数年、市場を牽引している薄底・細身が、秋冬も依然として強そうだ。各社薄底・細身のバリエーションが増え、様々な商品が出そろう。白ベースだけでなく、カラフルなカラー、ウィメンズでは、ヒモだけでなくスリッポンなども多く見られ、よりファッションを意識したものになっている。 復刻モデル ストーリー性や話題性を求める市場において、注目されるのが歴史や伝説をもとにした復刻モデル。各ブランドでオリンピックやサッカー、バスケットボールのNBA、初代モデルなど伝説のプレイヤーやエポックメイキング(画期的)となった出来事などにからめたモデルが多数登場する。そのレトロ感とブランドのストーリー性が話題を呼びそうだ。 ベロア ここ数年影をひそめていたベロア・スエード素材が久々に、この秋冬に登場。シックなファッションの台頭もあり、それに合わせるスタイルとしてベロア調が注目を浴びている。カラーも茶系や黒のほか、赤、イエロー、ブルーなどカラフルなものもラインナップされ、バリエーションが拡がっている。 |
||||||||||||
![]()
|
![]() ![]() |