![]() |
|
||||||||||||
アイテム別マーケティング![]() デザインは茶系色のビジカジ、機能は通気性・清涼感が主流 クールビズは05年に環境省が提唱した、ノーネクタイ・上着なしのワーキングスタイルの名称。靴についてはとくに定義がないため、靴売場での提案は各店のとらえ方によりさまざまだ。今夏で3年目となる「靴のクールビズ」の現状を、百貨店や専門店など5店舗の取材でレポートする
|
||||||||||||
潜在需要を得るには提案やアドバイスが不可欠 紳士靴専門店は靴単品での打ち出しが難しいこともあり、クールビズ提案にまったく取り組んでいないか、もしくはそのように見える売場も少なくない。売場ではとくに中高年層のお客から「クールビズの靴はどれ?」と聞かれることが増えており、提案やアドバイスが潜在需要の掘り起こしにつながりそうだ。「ファッションに無頓着で、靴は休日用と平日用の2足しか持っていないという男性もいる」(バーンズ)ため、お客のタイプによってはきめ細かな提案がとても効果的なのではないか。
|
||||||||||||
![]() ![]() |