|
||||||||||||
特集 高機能だから安心! ![]() |
||||||||||||
昨年3月の東日本大震災直後から仕事靴に変化が表れた。それまでの一般的なエレガンス&ドレスから、イザという時でも長距離を快適に歩ける機能性を備えた靴に関心が集まった。やがて1年が経とうとしている。ここでもういちど、家まで歩いて帰れる仕事靴に目を向けたい。![]() ![]()
震災直後は節電対策の影響で、エスカレータやエレベーターが止まり、歩く機会が増えことなどにより、「歩きやすいパンプス」のコーナーがさらに注目を浴びた。秋には、“ウォーキングパンプス”と銘打って、さらにお客様にわかりやすく展開、「点数を拡大したこともあるが、前年比148%(11年3月〜 12 年1月)と驚異的な伸びを見せています」(婦人靴・洋品担当、宮島邦治バイヤー)。
とくに「サクセスウォーク」はウィズがD、E、2E、3E、サイズが21・5〜 25cmまでの32 種類のサイズの中から選ぶことができる。「自分にフィットするものを選びたいが、いくつも出してもらうのは気が引ける」という声を反映したディスプレイがよかったという。デザインは黒のプレーンとストラップ付き、価格帯は1万6000〜2万円で、2 足目、3足目のリピーターも増えている。
昨年秋シーズンから導入している軽量パンプスの「アシオト」、4oの低反発中敷きが入った「ネネ」などで、デザイン性もあり、機能性にも特徴のあるものも増やしていく方針。「春はパンプスが強く、ウォーキングパンプスはさらに注目されると思います。前年比120%を目標にしたい」( 宮島バイヤー)。 ![]() ![]()
があるよう。「パンプスに歩きやすさをプラスした靴のニーズは強い。以前は40 歳以上が大半でしたが、いまでは若い方にも受けている」(婦人雑貨部婦人靴ゾーン店長・澤純也さん)。同 売場では2010 年10月に「履きやすさ」をテーマに売場を再編集し、依然からあった「ネオリズム」などの機能パンプスに加え、顧客の要望の高かった「サクセスウォーク」を導入。これが功を奏し、売上げは昨年上期で前期比109%。今年1月末時点で110%。 女性のニーズを踏まえたリニューアルは確かな効果をあげている。
圧倒的な売れ行きを見せているのがワコールの「サクセスウォーク」。「壁面で展開していますが、絶好調。月に500万円を売上げます。今期は前期比700%で推移しています」(澤さん)。機能はもちろんのこと、インナーウェアでの知名度や信頼感、頻繁な電車広告や同売場が半期に一度開催して いるイベントがうまく結実している格好だ。売れ筋は黒のプレーンパンプス。サクセスウォークの売上げの8割を占めるが、「ヒールの高さが3・ 5cm から7cmまであり、ウイズもDから3Eまで選 べるバリエーションの豊富さが人気です」(澤さん)。ほかには、そごう・西武のオリジナルブランドで、モールド底の「リミテッドエディション」も好評。
「おしゃれな靴を求めて当売場を支持してもらい、キャラクターブランドを経てインポートシューズ(ブルーノマリやコールハーン)をはいてきた女性が年齢を重ねて、足に快適な靴に切り替えようとしたときの受け皿がない。いまの50 代、60 代は若々しく、格好よさを追求する。カンペールなどインポートカジュアルは支持されているが、国内ブランドが手薄。デザイン が秀逸ではきやすい国内ブランドの靴を育てていきたい」。 |
||||||||||||
![]() ![]() |