 |
|
|
|
|

|
ミックス |
今年は年間を通じて、色や素材をミックスしたアイテムが人気だった。デザインはよりシンプル化が進み、色や素材使いの面白さ、新鮮さで差別化することが求められている。
レディスだけでなく、メンズでもカラーミックスなど、同様の傾向が見られ、実売へと動いた。 |
 |

|
カラフル |
ここ数年、春にはニュアンスカラーのパンプスがヒットしてきた。それに加え、今年はブルー、グリーン、ピンクなどの鮮やかなカラーが人気となった。
メンズでも同様で、アッパーだけでなく、ソールにもカラーを取り入れ、売場を明るくした。 |
 |

|
スリッポン |
レディスではオペラシューズが定着。その派生系としてモカシン、ローファーなどのスリッポンタイプが支持された。
メンズでもドレス系、カジュアル系を問わず、スリッポンタイプが拡大。夏のデッキ、ドライビングは完全に定番となった。 |
 |

|
レトロランニング |
昨年からじわじわと拡大してきたレトロランニングだが、今年は大ブレイク。中心はニューバランスの定番アイテムで、品不足状態が続いている。
これまではメンズだけの傾向と思われていたが、レディスでも火がついた。特にナイロン系アイテムではカラーが重視された |
 |

|
ブーティ |
レディスではここ数年、ショートブーツやブーティの人気が続いている。今年は特に、より丈が短いブーティに人気が集中。これはエレガンスゾーンでもカジュアルゾーンでも同様である。
従来、ショートからミドルブーツが主流のメンズでも、短め丈が登場。短靴感覚ではけ、人気となった。 |
 |

|
キャンバススニーカー |
毎年春にレディスで人気となるキャンバススニーカーだが、今年はメンズでも大ヒット。ファッショントレンドとしてスポーティーが注目されたことで、新たな客層にも訴求できた。
春には各種の柄物が人気となり、その後、黒、白の単色が浮上した |
 |

|
インヒール&プラットフォームスニーカー |
今春のスポットヒットとなったのが、インヒールやプラットホームのスニーカー。ボリューム感があり、従来のスニーカーの客層ではない人々にも支持を得た。インヒールはレザー系のハイカット、プラットホームはキャンバスのハイカット&ローカットが主流。 |
 |

|
新厚底 |
今年は足元のボリューム感がポイントとなり、底周りに変化が現れた。今年の注目はプラットフォーム。これまではラバーソールが中心だったが、よりフェミニンなアイテムが増加。またハイウエッジでも高低差が少ないタイプが増え、歩きやすさもアップした。 |
 |

|
ポインテッドトウ |
これまでパンプス、フラットシューズなどは、ラウンドトウが主流だった。しかし昨年からポインテッドトウがトレンドとして登場。
今年になり、実売へとつながった。シンプル&ベーシック化が進んだことで、ラストの変化も必要となり、注目されたといえる。 |
 |

|
ナチュラル |
ここ数年はサンダルが苦戦し、代わりにナチュラル素材を使用した丸物タイプが動いている。今年もその流れは継続。リネン系アイテムは、夏の定番となった。
メンズでもベーシックなアイテムやスニーカーにジュートを巻くなどのディテールが増えている。 |
 |
|
|
|
|