|
||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
![]() フットケアでは外反母趾ニーズがトップ![]() もう一つが、同じくソルボの「ソルボバン」である。ウオノメやタコにかかる衝撃を吸収する保護パッドで、一般のバンドエイドよりも当たりがやわらかい。レギュラータイプとスクエアタイプの ![]() リピーターの多くが40代以上の女性だが、外反母趾用では男性も、保護パッドではパンプスをはいて靴擦れができてしまった20代の女性も見かけられる。売場は基本的にセルフなので、実際に手に取って見られるようにサンプルを置いてある。 「お客さまによく聞かれるのは、痛いのを解消してほしい、ということです。しかし、これで治りますということはいえません。完治するのではなく、和らげるものなのですよ、とお答えしています」(フットケア担当 坂本幸伸さん)。 シューケアは梅雨に向けて消臭・防水用品を前面にシューケア用品の売場では、梅雨シーズンを迎えて消臭用品や防水用品のコーナーを特設し、POPや掲載誌なども前面に出してわかりやすく訴求していた。POPについては、各メーカー(ブランド)の説明や、革の種類など![]() 消臭用品で人気が高いのが、ニュージーランド発の「グランズ・レメディ」で、靴の中にあらかじめ散布しておくパウダータイプ。1日1回、約7日間繰り返すのが目安だという。防水スプレーでは「ネバーウエットネオ」が好評だ。アメリカの撥水スプレーで、かなり強力。スエードを含む皮革のほか、ポリエステルや木綿にも有効なので、靴ばかりではなく各種のバッグや衣類にも応用できそうだ。 昨年からのヒット商品が「ジェイソン マーク」で、革、スエード、キャンバスと素材を問わず使用できるクリーナー(シャンプー)だ。昨今ブームとなっている各種の素材を組み合わせているスニーカーにも対応できる。 ![]() ![]() 女性のシューケア用品の利用も増える![]() びっくりするほどの種類があるインソールの売れ筋は、「アシマル コンフォート」(標準的な3つのアーチを備える万能型。日常生活や長時間の立ち仕事に最適)や、「アシマル ウォーキング」(立体アーチ形状が足をバランスよくサポート。特殊形状プラスチックが足の運動をコントロール、正しい歩行、正しい姿勢を習得することが可能)、「インソールプロ O脚対策インソール」( メンズのO脚対策用のインソール。自分の体重を矯正力として利用し、かかと部から土踏まずにかけて足の外側を持ち上げるヒールウエッジパッドによって膝関節の角度を正常な状態にサポート)などなど。 ディスプレイでは、極力サンプルを出すようにしているという。実際に使ってみると購買率がかなり高まるため、今後はさらにサンプル・お試しコーナーを拡充していく計画だ。まだ自分の靴をしっかりとお手入れしたことのない人ほど、簡単な実演で自分の靴がキレイになっていくのにびっくりし、「自分でもやってみたい」という気持ちが起きるようだ。 ![]() ![]() |
||||||||||||
![]() ![]() |