|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() 昨年から注目されている商品に、ハンズフリー、スリップ・インズ、スパット・シューズなどさまざまな名称で呼ばれる、手を使わず立ったまま履ける靴が注目を集めている。今シーズンに入っても店頭前面で展開するなど売れている。カウンターが後方に反り返った形状が特徴だ。靴と室内履きのメーカー、サナックス企画事務所(東京・足立区)は、このタイプの靴を8年ほど前に開発、オリジナル「モコ・ハンズフリー」ブランドとして販売している。 “赤ちゃんを抱いたまま履ける靴“として開発「8年ほど前、横浜そごうさんから、子育て世代の夫婦が履けるユニセックスの靴を依頼されたことが、開発のきっかけになりました。赤ちゃんを抱いたまま、荷物を持ったまま、靴ベラを使わずに足入れできる靴を要望されました」。「結局、横浜そごうさんでは実際の販売にまでは至りませんでしたが、銀座のかねまつさんの女性社員が『これは絶対に売れる』と言ってくれ、オリジナル商品として取り上げていただきました」。 「その2年後、渋谷の東急本店で実演販売を行い、TV放映もされました。子育ての若いお母さんに向けの靴でしたが、東急本店では高齢者に売れました。売場には、かがまなくても履けるように、長い靴ベラがありましたが、この靴なら靴ベラを使わず、かがまずに履くことができ、高齢者にも売れる靴だということが分かりました」。 自社設計加工のカウンターで脱ぎ履き容易に
――これまでの靴とはどこが違いますか |
||||||||||||
![]() |