|
||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
ゴアテックス搭載の商品はすぐに売れてしまう![]() 防水スプレーやはっ水加工も勧める そごう横浜店地下1階婦人靴売場は、品ぞろえと集客力で地域の中核店的存在だ。8人ものシューフィッターを抱え、フィッティングやサービス面でも充実している。 ![]() 婦人靴売場全体が縮小気味で、「晴雨兼用」「レイン」についても特にコーナーを設けてはいない。その分、「考え方を変えて販売している」と、営業T部婦人雑貨課婦人靴係 シューフィッター 國井千秋さんはいう。 「ゴアテックス搭載のニューバランスがすぐに品薄になる、アサヒシューズのトップドライの売上げが伸びているなどなど、ニーズはあると思うのですが、晴雨兼用シューズ全体の供給が少なくなっているようです。そこで当フロアにある『ミスターミニット』さんのはっ水加工サービスをご紹介し、同時に『防水スプレーを使えば、普通の(はっ水加工していない)靴も雨の日でも履いていただけます』とお伝えしています」。 例えば防水スプレーは「アメダス」中心にお勧めしている。「防水スプレーは長持ちするわけではないので、まめにかけてください」と正しい使い方をきめ細かく伝えていく。 さらに、はっ水、防水、晴雨兼用などそごう横浜店独自のアイコンを作り、目線を上手にリード。晴雨兼用シューズを探している方を自然に売場に導いていく。 ![]() 國井さんは「晴雨兼用シューズは少なくなっている」とはいうが、各ブランドショップの中にはかなりある。「卑弥呼」では「はっ水」ばかりでなく独自に素材を開発した「防水シューズ」も作っており、POPで「はっ水と防水はどう違うか」説明している。 カワノの「ヴィタノヴァ」からは、ロングレインブーツが出ている。ライズの「ルフレジュイール」は、今期初めて晴雨兼用タイプを企画した。銀座ヨシノヤには細い足のためのブランド「ホッソリーナ」や、セカンドブランド「フレスカ」があるが、いずれも晴雨兼用を用意している。 晴雨兼用ブラックパンプスの注目株は、ワコールの「サクセスウォーク」だ。ことに就活の女子学生には絶大な人気を誇る。 國井さんは「雨でも履けるパンプスを一足持っているといい、足が濡れた状態で面接を受けるのはイヤですよね、ストッキングの換えもお持ちになったほうがいいですよ、面接官には、足元もしっかり見られていますよ」と、就活の先輩として伝え、「助かりました」とお礼の電話をもらったことも。 「防水・はっ水スニーカーがあると、もっと売れるかもしれません。シニアの方々も履くウォーキングシューズにも、晴雨兼用や滑り止め、転倒防止などの機能がついていると、より歓迎されるでしょう」と國井さん。 神奈川県横浜市西区高島2−18−1 TEL:045・465・5142(直通)
撥水加工の上質合皮パンプスが伸びる
レインブーツ代わりに晴雨兼用を提案 |
||||||||||||
![]() |