 |
|
|
|
|
 |
ベルクロディテール |
子供靴やお年寄りイメージのベルクロがなんとトレンドディテールに。「マジックテープ」と言わなかったのが勝因かもしれない。 |
 |
 |
オブリックのモードコンフォート |
コンフォートシューズの最後の砦だった「オブリック」。それさえもファッションとして消化してしまうそのパワー、おそるべし。 |
 |
 |
ディビジョン零 |
すい星のように現れたバッグブランド。ゼロインターナショナルというメーカーの事業部だからこの名前。単純だけどイカしている。 |
 |
 |
ナチュラル素材 |
春夏の主役はナチュラル素材を使ったサンダルやバッグ。毎年夏にヒット曲を出す「チューブ」か? |
 |
 |
ミニショルダー |
前回はポシェットとして番付入り、今度はミニショルダーというシコ名(?)を改め、再び登場。どっちにしても得意技は斜め掛け。 |
 |
 |
ウォーミー素材のバッグ |
ウォーミー素材とは「暖ったかそうな素材」のこと。ウール、フェルト、フラノ素材といったバッグが大繁殖した秋だった。 |
 |
 |
クラークス |
人気が衰えない大御所ブランド。クレープ底のストリートアイテムに加えて、ウォーキングタイプもアダルト層に売れた。 |
 |
 |
ラゲッジレーベル&ハーヴェストレーベル |
ポーターのタンカー人気は相変わらずだが、ポスト・ポーターはこのミリタリー系の2ブランドに決まり。女性にも売れている。 |
 |
 |
ビットローファー |
春夏に絶好調だったが、秋に失速してしまって三役から陥落してしまったビット君。泣くな、君はメンズ復活の立役者なんだから。 |
 |
 |
ジョージコックス |
厚底ラバーといえばジョージコックス。ジョージコックスであるがゆえに売れている、ということで、コピー商品もなくなった。 |
 |
 |
シルバーアタッシェ |
ゼロハリバートンやリモワといった堅牢なケースがヤングビジネスマンにヒット。ポーター・タンカーへのアンチテーゼか? |
 |
 |
ラメ入りサンダル |
ギャルは死語だが、「ギャル系」ならOKなんだそうだ。そんなギャル系のコたち?にラメやスパンコールサンダルが大人気。 |
 |
 |
リラックスサンダル |
カップインソールを使ったナチュラルサンダル。いかにも気持ち良さそうなのでこの名称にしてみたが、健康サンダルではない。 |
 |
 |
メンズのレザーサンダル |
「しょせん、男はビーチサンダルになっちゃうんだよ」という言葉を尻目に結構売れた。だから思い切ってやったところは売れた。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|